あさチャンで紹介された「世界一お肉が美味しく焼ける」という【おもいのフライパン】
番組では、お肉のサブスク(定期便)を利用すると、無償で【おもいのフライパン】をレンタルできると紹介されていました。
さっそく調べてみると、公式サイトから簡単に申し込みことができそうです。
こちら>>omoiのフライパン公式サイト
たしかに、フライパンでステーキを焼くのって本当に難しいですよね。
いろいろなシェフの焼き方を研究しても、なんだか自分で焼くと残念なステーキになってしまいます。
おもいのフライパンは、サーロインのお肉が2枚焼ける26㎝で 販売価格 17,600円(税1,600円)。
おもいのフライパン26cmは、「もっと大きなサイズがほしい」と多くの皆様からのお声をいただき、ステーキの代表的なサーロインステーキが2枚焼けるサイズのフライパンです。 先行予約で掲載したMakuake(クラウドファンディングサイト)では、開始5分で目標金額を達成するほどの人気サイズです。
卓上コンロやバーベキューでも使いやすい卓上鉄板は28㎝で 販売価格 17,600円(税1,600円)
おもいの鉄板28cmは、焼き面を厚くしお肉をおいしく焼くことをさらに追及した鉄板です。保温性が高いので一度温まったら冷めにくい特性があります。カセットコンロや卓上IHなどを使っていただき焼肉パーティはもちろんのこと、ホームパーティーの定番カレーフォンデュやぶあつい大きな鉄板を囲んでの鉄板ビビンバやお好み焼きを作ることができます。焼き面が大きいのでキャンプなどのアウトドアで直火料理も楽しめる鉄板です。
SNSの評判は?
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
おもいのフライパン 重さは?
ちょっと気になるのがフライパンの重さ・・・
26㎝のタイプで重量 1.8kg
28㎝の鉄板タイプは重量2.8kg
ちなみに我が家でつかっているフレーバーストーンのフライパンは約750g。
これだけ違うと感覚が分からない・・・
重さが難点のストウブの鍋だと一般的なサイズのお鍋で約4kg台。
なので、ストウブと比べると、おもいのフライパンは、そこまでは重くない感じですかね。
おもいのフライパン 気になるお手入れ方法は?
おもいのフライパンは、コーティングなし無塗装の鋳物でできた鉄板です。
フッ素加工は、有害物質が心配なところもありますし、なにより気になる鉄分不足の問題も、鉄のフライパンを使えば改善できそう。
ただ、鉄のフライパンって、初めて使うときの「油ならし」や洗剤を使えない?や、お手入れをきちんとしておかないとサビてしまったりが気になるところ。
ということで、おもいのフライパンのお手入れ方法が動画で解説されていました。
焦げをタワシでゴシゴシこすれるのは嬉しいかも。
動画を見ていたら、ますます欲しくなってきました。
フレーバーストーンを使っているので、鉄板タイプにしようかな・・・。