ふるさと納税2019年の締め切りもあとわずか。
ふるさと納税の返礼品は、選びたい放題!ぐらいたくさんありますので、
何を選んだらいいのか悩んでしまいますよね。
でも、一生懸命選んで届いた返礼品が残念だと、ちょっとがっかり・・・
今回は、我が家が、わずかながらしてきたふるさと納税の返礼品選びで失敗したものをご紹介します。
よかったら皆さんのふるさと納税返礼品選びの参考にしてみてください!
(個人的な感想なので、自治体名は控えます。せっかく送っていただいたのにすみません。)
蟹
毛ガニの鍋セット
毛ガニの解凍の仕方が悪かったせいかもしれませんが、生臭い鍋になってしまいました。
蟹の身もスカスカで、残念な返礼品でした。
普段食べ慣れていない食材はハードルが高かったのかもしれません。
いちご
子供と楽しみにしていたイチゴ。
イチゴならそれほど外さないと思っていたのですが、
掲載写真とはかけ離れた少量のイチゴ、しかも甘くない・・・。
イチゴの返礼品は、いろいろな自治体でありますので、口コミなどをきちんとみてからの申し込みがよろしいかと思います。
デコポン
果物はあたりはずれがあるのかな、と思います。
届いたデコポンがまったく甘くなくて、ショックでした。
桃
「桃 ゆうぞら」
桃って種類がたくさんあるんですよね。
柔らかい桃、固めの桃・・・・。
選び方がよくわからなくて適当に選んだところ、水分も少なく、甘みも少ない「固い桃」でした。
しばらくねかせておいても、固くてしゃりしゃり。
食べごろが届いても、すぐに傷んでしまいますし、熟れていない桃は美味しく食べられません。
桃は難しいですね。
まとめ
ここ何年かふるさと納税を続けているのですが、
果物は当たりはずれが大きいような気がします。
(せっかく送っていただいたのに、申し訳ないのですが・・・)
運ですかね・・・。
失敗したくないのであれば、プロテインや土佐ジローの卵など、当たりはずれがないものを選んだほうがいいのかな、という気もします。
また、お食事券、温泉券など食べ物以外の返礼品は、リフレッシュもできておすすめです。