転写シートを使った子供でも簡単に作れる、可愛い手作りチョコレートのレシピをご紹介します。
特別な道具も不要おススメのレシピです。
転写シートを使った簡単チョコレートレシピ
我が家ではここ数年、転写シートを使って子供でも簡単にできる手作りチョコレートを作っています。
見た目もキュートで、チョコレートもちょっとだけいいものを使うと、味もグンと美味しくなります。
用意するもの
チョコレート用転写シート
注:文房具のシートではなくて、食べられるチョコレート用のシートです!
cottaオリジナル転写シート
キュートなデザインがたくさん!
転写シートがとても充実しているお菓子材料専門ショップです!
1枚300円前後~
送料が高いのが残念・・・。まとめ買いで送料無料になります。

楽天ショップ
公式HP>>ホームメイドショップKIKUYA
富澤商店
これさえあればショコラティエに!
テンパリングをしたチョコレートかコーティングチョコレートを薄く塗って乾くと綺麗に絵柄が写ります。
製菓用チョコレート
富澤商店オンラインショップ
お菓子、パン作りの総合サイト【cotta】

◆チョコレート
高級なヴァローナのチョコレートを混ぜると美味しさがUPします!
パータグラッセ ラ・プルミエール / 150g 409円 (税抜)
カカオ分24.9%
甘味を抑えカカオの風味豊かな、常温でパリッと固まるコーティング用スイートチョコレート。テンパリングの必要はありません。
面倒なテンパリングが不要のコーティングチョコレート
お店で売っているようなツヤツヤのチョココーティングをおうちでも♪
チョコレートのお菓子と言えばテンパリングが必要・・・でも面倒だし、難しそう。そんな時にはコーティング用チョコが大活躍!コーティング以外にもクッキーにチョイ付けやチョコ細工もコーティングチョコにお任せを。
ヴァローナ フェーブ カラク / 150g 850円 (税抜)
カカオ分56% まろやかでナッツのような香ばしさとカカオテイストのバランスの良い風味のチョコレート
1922年以来カカオにこだわり続けたチョコレートメーカー。
世界中のカカオをブレンドしさまざまな特徴を生かしたチョコレートを作り上げ、世界のトップパティシエに愛用されています。
◆ホワイトチョコレート
上がけ用のホワイトチョコレートを使うと、とても美味しく美しく作れます!
ノベルビアンコ(ホワイト)(上掛け用チョコ) / 200g 559円 (税抜)
計量しやすいコイン型のコーティング用ホワイトチョコレートです。
テンパリングは不要です。デニッシュやフルーツへの上掛けにもおすすめ。
パータグラッセ ピュール・ブランシュ / 150g 400円 (税抜)
バニラとミルクの香りのバランスが良い、常温でパリッと固まるコーティング用ホワイトチョコレート。テンパリングの必要はありません。
テンパリング不要!バニラ香る、コーティングホワイトチョコレート。
ミルクの風味とタヒチ産バニラの芳醇な香りを絶妙なバランスで配合。風味と作業性にこだわったパータグラッセです。
◆今年のトレンド ルビーチョコ 650円 (税抜)
ルビーチョコは見た目もかわいくて、上品な甘さ!
また常温で持ち運ぶと柔らかくなってしまいます。
テンパリング不要のホワイトチョコレートと混ぜて作るのがおすすめです!

カカオ分 34%±1.5
着色料を一切使用せず、ルビーカカオが持つ天然の美しいピンク色をしたチョコレートです。フルーティな風味とフレッシュな酸味が特徴。
そのまま食べても、製菓材料、様々な食材とのペアリングをお楽しみいただけます。
五感のすべてを使って楽しむチョコレート
美しいルビー色、濃厚なフルーティさ、フレッシュで酸味を感じる香りを楽しむことができる、新しいチョコレートです。
着色料もフルーツのフレーバーなども、一切使っていません。天然の素材で作られた味わいを堪能できます。
◆トッピング用ナッツ・ドライフルーツ(細かく刻みます)
お好みで。
こちら>>ナッツ類一覧
作り方・レシピ
お好みのチョコレートタブレットを湯煎で溶かします。
転写シートの上にチョコレートをのせます。
上にナッツやドライフルーツを飾っても!
冷暗所または冷蔵庫で冷やして固めます。
そっとはがすと・・・キュートなチョコレートの出来上がりです。
色々な転写シートを使ってみました。手軽に可愛くできるので、子供だけでも作れます!
いちごをホワイトチョコレートにくぐらせて、転写シートの上におくだけで高級感たっぷりのストロベリーチョコに!
とっても簡単にできるので、是非作ってみてくださいね。